2025/09/27 13:24
15年近く使用されたナイスカットミルの修理依頼です。

・ヒューズが切れ、ヒューズ交換したが数秒後にまたヒューズ(3A)が切れる
・修理を試み、内部の清掃、カーボンブラシの交換を行ったが症状は改善されず
上記の理由で修理のご依頼がありました。
まずモーター部分を確認します。
内部を清掃されたとのことでとても綺麗です。一応こちらでも分解清掃を実施しました。

ショート箇所を確認したところ、部分的に抵抗値が低くなっている(40Ω)ところがいくつかございました。
ショートの修理を行い、50Ωになりました(見にくいですが、修理前:左→修理後:右)
コイル部分は他に異常は見られませんでした。

モーターのケース部分も一応清掃を行い、徹底的にカーボン汚れを除去しました。

カーボンブラシはご依頼者様が交換したとのことで、十分な量を確認しました。
ただはんだ部分に以前の線の残り等見られたので、念のため整えておきます。

以上よりモーターを再度組みなおしたところ、正常に稼働することを確認できました。
ただ豆を挽くなどの負荷をモーターにかけても大丈夫か確認を行うため、修理完了にはもう少し時間を要します。
モーター以外にも正常な動作を確認するため各部品の清掃を行いました。

ギアボックス内のグリスがカラカラだったので樹脂を痛めないグリスを充填しました。

全体的にクリーニングを行いました。15年という歳月を感じさせない綺麗なミルです。
テープを巻きなおし、外装部分は修理完了です。

現状、刃が回る動作を確認していますが、試運転、試し挽きなどの動作確認を経て修理完了とさせていただきます。
どうぞ、今しばらくお待ちください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーヒーミル自体の価格が高騰しており、買い替えも一苦労のこのご時世ですよね。
ナイスカットミルは修理し長く使っていくことができる製品ですので、諦めずHEROPEAKにお気軽にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー