2025/09/06 14:46
ナイスカットG(アイボリー)の修理依頼です。

2019年に購入し、使っていたもののヒューズが飛び掃除したもののまたヒューズが切れてしまったとのことです。
まずモーター部分を開き、端子台も徹底洗浄を行い、新品同様にリセットしました(左写真→右写真)

カーボンブラシの摩耗も現状交換するレベルではなく、これがヒューズ切れの直接的な原因ではありませんでした。
端子台のカーボンの汚れが多く、今回のヒューズ切れの症状は内部の電気的な部分にカーボン粉が散ってショートしたものと考えられます。
次ローター(コイル部分)のチェックを行いました。

先ほどのカーボンの粉の汚れがこちらにも散見されたので、洗浄を行いました。(左写真→右写真)
テスターを用いて測定したところ、コイル間の一部分にリークが発生していたので修理を行いました。
コイル部分に他異常(断線など)は見られませんでした。
以上の作業をもってモーターを再度組みなおしたところ、正常に稼働することを確認できました。
組みなおしている最中、ギアボックスを確認したところ、グリスが切れているようでした。
そのため樹脂を侵さないグリスを注入しておきます(左写真→右写真)。

モーター以外にも正常な動作確認のため各部品の清掃を行いました。
各パーツ、全体に覆っていたコーヒーのくすみ等が取れました。

その他、ボディも磨くことでアイボリーらしさが復活しました。

現状、刃が回る動作を確認していますが、試運転、試し挽きなどの動作確認を経て修理完了とさせていただきます。
どうぞ、今しばらくお待ちください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナイスカットGも価格が高騰しており、買い替えも一苦労のこのご時世ですよね。
ナイスカットミル、ナイスカットGは修理し長く使っていくことができる製品ですので、諦めずHEROPEAKにお気軽にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー